当店お勧めのお飲み物です!

純粋に地元で醸造された美味しいお酒を
そろえていきたいと思っています。

長崎県南高来郡有家町にある
「合資会社 吉田屋」さんです。



撥ね木絞りに新しい仲間が増えました。
ネーミングもラベルもGoodです!まさに地元のお酒です。
「普賢の夢」
とてもおいしいお酒ですので一度飲んでみてくださいね。

商品名 普賢の夢
純米吟醸酒
原材料名 米・米麹
アルコール分 15度以上16度未満
麹米 山田錦
掛け米 レイホウ
精米歩合 60%
使用酵母 協会9号
日本酒度 +5
酸度 1.4


撥ね木搾り
東京農業大学短期大学部醸造学科分離の撫子酵母ND-4(なでしこの花より分離)を使用し、
撥ね木搾りの槽で搾ったお酒。
華やかな吟醸香とふっくらとした味わいの人気商品。

商品名 純米吟醸酒
原料米 レイホウ
精米歩合  60%
日本酒度 +2
アルコール分 14度

純米らしい味わいと、華やかな香のバランスが
絶妙の逸品。






商品名 吟醸酒
原料米 レイホウ
精米歩合  60%
日本酒度 +4
アルコール分 14度

2002年全国日本酒コンテスト吟醸酒部門で、
13位入賞。華やかな香とスッキリとした味わい。





しぼりたて 撥ね木搾り 純米吟醸酒
しぼりたて 撥ね木搾り 「普賢の夢」 純米吟醸酒




「普賢の夢 純米吟醸酒」
「撥ね木搾り 純米吟醸酒」
今年(2005)の新酒です。
搾りたてのフレッシュな味わいを
お楽しみください!







その他の地酒

 「雄」 極吟醸酒     あい娘酒造(雲仙市愛野町)
 「小浜」 純米酒    杵の川酒造(長崎県諫早市)

地元以外の地酒

 新潟県 根知 男山         合名会社渡辺酒造店
 高知県 土佐 しらぎく特吟    (有)仙頭酒造場
 山形県 上喜元 からくち     酒田酒造(株)


本格焼酎 「佐藤」


今人気の芋焼酎です!










鹿児島県の佐藤酒造で造られている芋焼酎です。




本格焼酎    「桐野」  芋焼酎


麹米は酒米を使用。今後、挑戦を続け進化する。
芋は焼酎造りに最適な南薩摩産「黄金千貫」を
厳選して使用。
焼酎道五十五年、笠沙町在住「黒瀬 勉」杜氏が
自信を持って世に送り出す
黒瀬の技が冴え渡った逸品。





鹿児島県の中俣合名会社で作られている芋焼酎です。



本格焼酎    「撫磨杜なまず芋焼酎 無濾過

全国でも取り扱ってる酒屋さんが5軒のみの限定焼酎です。
この「撫磨杜」は自信を持ってお勧めできる1本です。
「天下無敵」のラベルに偽りなしです。
裏ラベルの説明文を転載しておきます。

「なまず」を知っていますか。
その風貌に似合わずデリケートで繊細な生物です。
人目にふれぬ所でゆっくりとじっくりと成長し、
水質が悪くなると髭も退化し生きてはゆけません。
この「撫磨杜」はたっぷりと大地の恵みをうけ、
澄んだ水(平出石水<湧水>)で仕込まれ育った芋焼酎です。
貴方の心を揺さぶる極上の味を「なまず」は知っています。


鹿児島県の大石酒造株式会社で造られている焼酎です。


本格焼酎  「タイガー&ドラゴン」  芋焼酎


この「タイガー&ドラゴン」も取り扱ってる酒屋さんが数店の限定焼酎です。
これも自信を持ってお勧めできる1本です。
ロック、水割り、お湯割、どれでも美味しく飲めると思います。
裏ラベルの文句を転載しておきます。

 虎のごとく、うまい酒を
かぎわけ
 龍神の如く、
がぶ飲みする。
 この者を馬鹿者と、
呼ぶ。

鹿児島県の四元酒造株式会社で造られている焼酎です。



本格焼酎 「小さな蔵」 芋焼酎

こだわりは只ひとつ
小さな蔵
正直に醸す自然な味

甘口で芋の香りが豊かな焼酎です。
堀たての芋の香りって知ってますか?
ラベルにあるとおり自然な味です。



鹿児島県の櫻井酒造有限会社で造られている焼酎です。




本格焼酎  「紅椿」    芋焼酎

かめ壺仕込み貯蔵酒 紅椿
創業明治24年
極上の雫

歴史は古く明治27年創業白砂青松日本三大砂丘の地
吹上浜東シナ海に沈む夕日が絵のように美しい風土
にはぐくまれ生まれ育った「紅椿」は、昔ながらの
かめ壺仕込みの伝統技術が受け継がれ、石蔵造りの麹
室で寝かせ56本のかめで仕込んだかめ壺貯蔵の華や
かな香りとまろやかな口当たりが楽しめます。

鹿児島県の有限会社白石酒造で造られている焼酎です。





本格焼酎  「小牧」   芋焼酎

古酒入
カメ仕込み本格焼酎









鹿児島県の小牧醸造株式会社で造られている焼酎です。





本格焼酎  「むかしむかし」   芋焼酎

二十年古酒ブレンド
  「自然流」

自然の流れに・・・。
太陽のめぐみをうけ
大地の実りが生まれた




鹿児島県の丸西焼酎合資会社で造られた焼酎です。




本格焼酎  「明るい農村」    芋焼酎

平成16年酒造年度
鹿児島県本格焼酎鑑評会
優等入賞


お湯割りにしてビックリ!
見事に美味しい焼酎に変身しました。
一度お試しあれ。




鹿児島県のさつま霧島酒造株式会社Kで造られた焼酎です。




本格焼酎  「明るい農村赤芋仕込み    芋焼酎







限定酒です。
お早めにどうぞ!
甘さと香りがいいですね。




鹿児島県のさつま霧島酒造株式会社Kで造られた焼酎です。




本格焼酎  「剣つるぎ   芋焼酎




芋焼酎の主張をそのままに
原料の特算を最大限に生かし
キリッとした切れ味を持った焼酎
それが「剣」
身体の奥底まで突き通す
本物の味に今宵も酔いしれたい。





鹿児島県の神酒造株式会社で造られている焼酎です。





本格焼酎   「復刻 八千代伝」     芋焼酎



しんしんとした大自然の山気に包まれた猿ヶ城渓谷。その山懐にかめつぼ仕込みの
小さな本格芋焼酎蔵「猿ヶ城蒸溜所」が誕生。高隈連山の峰ヶから渓谷へわたる清冽な伏流水を得て、
創業以来の伝統と杜氏として50年の歴史を刻んだ吉行正己の伝承の技で焼酎を仕込みます。
かめつぼのモロミは、ほのかなフルーツの香りを蔵いっぱいにかもしながら、黄金色に輝いています。
創業時の銘柄「八千代」を伝える復刻「八千代伝」は。正にコクあってキレよし。






鹿児島県の八木合名会社猿ヶ城蒸溜所で造られている焼酎です。



本格焼酎   「千代吉」    芋焼酎




新しい蔵の新しい焼酎、八千代伝に「千代吉」誕生。
麹の粋を極めて、かめつぼで熟成、黄金のモロミから生まれた「千代吉」は、
甘さとコク、キレともに満点。
そして、猿ヶ城蒸溜所をでるまで、大自然の中で、時を刻みました。





鹿児島県の八木合名会社猿ヶ城蒸溜所で造られている焼酎です。




本格焼酎   「道満斗羅(とら)    芋焼酎

蔵からの一言

 芋のうまみ・複雑なニュアンス・そして少々の臭み、これらの条件がそろってこそ
魅力のある芋焼酎と言えるのではないだろうか・・・
 その理想を実現する為、蔵としてやることは決まっている。
最適と思われる芋の確保(宮崎県串間産・黄金千貫)、神経を張りつめたもろみの管理、
火の神に祈るが如く行う蒸溜作業。
そしてたよやかな時の流れに原酒をしっとりと寝かせる・・・。
 「斗羅」用の焼酎造りは、蔵として最大の情熱と心配りで行ったつもりである。
ちょっと飲んでみる。思わず笑顔がこぼれてしまった。
きっとこれなら飲み助達も喜んでくれるに違いない。

宮崎県の大手門酒造合名会社で造られている焼酎です。





本格焼酎  「古の千鶴」   芋焼酎

黒麹かめ壺仕込み

「古(いにしえ)の千鶴」は厳選した黄金千貫を用い、黒麹・古甕で
仕込んだ名門焼酎蔵の思い入れたっぷりの芋焼酎です。
明治五年創業以来百三十年。神焼酎の伝統技術が「古(いにしえ)の千鶴」
を生みました。
鹿児島県出水平野に遠くシベリアから飛来し、冬の大空に舞う鶴の美しさ。
「古(いにしえ)の千鶴」のコクと深みのある味わいを心ゆくまでどうぞ。

主原料 黄金千貫
黒麹
使用酵母 鹿児島県酵母2号

鹿児島県の神酒造株式会社で造られている焼酎です。



本格焼酎   「銀滴」


「復刻版 銀滴」(左)
「銀滴 百萬石」(右)








宮崎県の大手門酒造合名会社で造られている焼酎です。




本格焼酎  「薩摩乃薫 純黒」   芋焼酎

黒麹仕込み











鹿児島県の田村合名会社で造られた焼酎です。





本格焼酎  「薩摩 島美人」   芋焼酎













鹿児島県の長島研醸有限会社で造られている焼酎です。





本格焼酎  「龍 ろん。」   無濾過大麦焼酎


白麹を使用し、二次仕込みの際栄養たっぷりの
『玄麦』を加え、麦焼酎に深みを与えております。
無濾過独特の力強い香りと、
常圧蒸留の濃厚な旨味が溶け合い、
”南国日南”の風土を生かした焼酎に仕上がっております。

                              三代目蔵主

原材料:大麦、大麦麹、玄麦



宮崎県の大手門酒造合名会社で造られている焼酎です。




その他、芋焼酎の定番「白波」(薩摩酒造株式会社)
麦焼酎の定番「いいちこ」(三和酒類株式会社)
麦焼酎「のんのこ」「のんのこ 黒」(宗政酒造株式会社)
麦焼酎「かのか」(アサヒビール株式会社)もございます。


いつもお世話になってる酒屋さんです。
美味しい地酒や焼酎がおいてあります。           
                                戻る